和牛消費、喚起へ「お肉券」 自民経済対策 - 時事通信ニュース
(出典:時事通信ニュース) |
(出典 img.5ch.net)
政府は来月上旬にもまとめる緊急の経済対策で、旅行に最大3万円を補助する方向で検討を進めています。
新型コロナウイルスの感染拡大で観光業界は深刻な打撃を受けています。このため、政府は感染が収まった後に4カ月程度の期間を設け、旅行会社を通じて国内の旅行商品を購入した人に代金の半分程度、最大で3万円分のクーポン券を発行することを検討しています。
また、コンサートなどのイベントについても、チケット会社を通じて購入した場合、2割相当を補助することで調整を進めています。
2020/03/26 06:18
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000180040.html
政府が新型コロナウイルス感染拡大終息後の経済対策の一環として、高速道路無料化を検討していることが25日、分かった。
都市部と地方を結ぶ高速道路を無料化し、感染拡大や東京五輪・パラリンピックの延期決定などで深刻な打撃を受けている地方の観光業を支援する。
政府は高速道路各社への財政措置も検討しており、関係者によると、東日本高速道路(NEXCO東日本)など各社は政府の要請を受け入れる意向だ。
政府はすでに各社への打診を始めている。無料化の期間などの詳細については今後詰める。財政措置の枠組み次第では、首都高速道路でも無料化が実現する可能性がある。
新型コロナの世界的な感染拡大で、2月の訪日客は前年同月比で約6割減少。なかでも感染拡大の中心となった中国からの訪日客は約9割も減った。
関西や九州など中国人観光客が多かった地方を中心に観光業界は大打撃を受けている。
また東京五輪の延期や25日に東京都が要請した今週末の不要不急の外出自粛などにより、観光業への影響はさらに深刻化する見通し。
政府は高速道路無料化を感染拡大終息後の経済対策として打ち出す考えだ。
2020年3月25日 22時22分
産経新聞
https://news.livedoor.com/article/detail/18020973/
>>1
巣に帰れよチョンモメン
>>1 >>6
全国旅行業協会会長 二階俊博 自由民主党幹事長
これtwitterやfacebookやってる奴は拡散してほしい
この後に及んで二階の利益誘導全力とか許されない
>>34
今回の件で自民党の二階俊博がどれだけ有害が知れ渡った
自民党の二階俊博を叩き潰さないと日本はマジで終わる
>>1
老害だな( ・∇・)
日本の歴史史上最低最悪の政策、財政黒字化目標( ・∇・)
国民を貧困化し、自己責任のもと職を失わせ
死に追いやる災厄( ・∇・)
まさに災厄、人を人を*ても何も思わない( ・∇・)
増税を繰り返し*まくる大災厄だ( ・∇・)
今、ここで止めなければ、この国は滅ぶ( ・∇・)
未来を取り戻すために今こそ否定の声をあげるべきだ( ・∇・)
>>1
感染が収まった後って記事に書いてあるけど?
記事を読んでない*?
記事が読めない*?
記事を読んでデマを書くクズ?
あんたはどれ?
>>1
世界中が緊急の生活支援をしてるのに、日本だけコロナ終息後の景気刺激策の話を混ぜるから訳の分からないことになる
コロナが終息してから別にやれ、別に
各国のコロナ緊急経済支援策
●米国
現金13万円支給
●香港
現金14万円支給
●韓国
現金8万6000円支給
●イタリア
現金30万円以上支給
●イギリス
休業補償(賃金の8割)
●フランス
休業補償(賃金の全額)
●スペイン
休業補償(賃金の全額)
●日本
高速道路無料
旅行クーポン
お肉400g
>>1
休業補償、無利子貸付、給付、和牛券?
終息後には旅行クーポンに高速無料化か、バシバシ金使いまくりだな、良い事だ
>>1
/
,. 、 / /
,.〃´ヾ.、 / /
/ |l ', / /
,、 ,r'´ ||--‐r、 ', バ ー カ !
l.l. ,..ィ'´ l', '.j '.
'r '´ ',.r '´ !| \
l! ....:.:.:.:.:.:ヽ、 ,l \
ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
| |
.| |
| |
>>1
史上最悪のウイルスの上に史上最悪のボンクラ政府
神よ我々は何か罪を*たのでしょうか��
本文読まずにスレ立て
いや読んでてこれか
>>3
最近わかってやってるのか本当にわかってないのかわからなくなってきた。
どちらにしろゴミだが、せめてわかってやってると信じたい。
>>51
やさしい
>>3
読めないんじゃないかな
絶対に減税させないという官僚の強い意志を感じる案ばかりだよな
>>4
うむ
(出典 img.5ch.net)
全国旅行業協会会長 二階俊博 自由民主党幹事長
(出典 i.imgur.com)
>>6
自らの利権しかないクズが
>>6
そんな安物の団体に目をくらまされていると
もっと大きな利権を見逃す
前回週末1000円ですら大渋滞発生して失敗だったろうに、もう忘れたのか政治家は
>>7
それは成功だろw
コロナが収束するまで旅行は我慢してくれって事だろ
>>10
コロナ収束まで生き残ってる前提の支援案で笑ったわ
>>140
赤い思想のお爺ちゃんは確かにコロナ程度でも生死に関わってるか
10万現金配布で支持率爆上げ確定なのに政府はわざと支持率下げようとしてるの?
>>11
麻生「現金配っても効果はない(断言)」
>>16
お前が総理んとき配った額は12000円
こんなもんで変わるかよ
>>11
自民党内でも給付は現金派と商品券派で綱引きしてるらしいな、公明党はハイブリッドで行けばいいんじゃないか?とか言ってたりするし
>観光業界は深刻な打撃を受けています
観光業界以外も深刻な打撃受けているだろ
他の業界にもやるの?
>>12
順番にやるんだよ、あたりまえだろ
金なし暇なしのやつは対象外w
>>13
それは仕方ない。
1年後に世界で新型コロナが終息している保証が全くないのに自分の功績の為に国民や世界のアスリートたちを犠牲にした安倍
むしろ、南半球やアフリカはこれから爆発的に感染者が増えるのに1年後なんてどう考えても無理
>>15
あのさぁ、じゃ中止して今まで五輪に注ぎ込んだお金を無駄にしろっての?
延期が可能なら一旦それに掛けるのが普通だろw
1年後に収束するならやれば良いし、収束しないなら中止にすればいい
いずれにせよそれを決めるのはIOCだ*
パヨクはイメージ操作スレばかり立てる
>>21
それアベ信者
高速無料化なんて鉄道とフェリーが大打撃だよ。無料化が終わった時には廃止のオンパレードで何も残らなくなる愚策。
道路利権だけが儲かるだけだよ。
>>27
フェリーなんてもともと少ないしコロナで死にかけてんだから
救済が必要なら別の手段で保障すればいいんじゃねぇの?
>>31
フェリーチケット配れば良いんだな
ネトウヨよかったな
旅行出来て牛肉食えるぞ
>>30
リテラシーゼロかよ
それ決定事項でもなんでもなくて農業部会が和牛を含めた商品券の発行を提言しただけだぞ
バカなの?
これはコロナ終わってからやるべき事だろw
今やったら更に感染爆発しまくるw
>>33
*はお前だろ
>>33
おまえはバカだ
ピントがズレてるのは何故?
>>37
旅行業界が一番打撃うけとるからこれは庶民向けとは別の救済やろね
スーパーマーケットなどで買い占め始まったか? 行列が・・・
ラーメン、納豆、缶詰が棚にないのよ
>>49
店内大混雑で3密状態に、、都知事の会見を受けて都内各地でクラスター感染あるぞ
>>63
小池百合子クラスターやな
>>49
普通にある
民度ひくいとこはどんまい
>>49
関東?
給料が減った人たちのことは無視して経済回すだけかボケ政治屋め
>>61
経済が回らないと給料は元に戻らんやろ
あと経済対策と生活困窮者の救済措置の話は別でするべきだし
>>64
米国は世界経済失速のトリガーになりどん底になると思ってる
日本はgwには元通りになると思ってる
なんで皆が皆旅行へ行けると思い込んでんだろ
介護してる人や持病のある子どもがいる人そう簡単に連休など取れない仕事の人もいるのに
>>68
何も考えてない無能政府だからだよ
>>68
よくよめや
これは旅行業界への救済で全員に旅行券配るわけじゃねーよ
感染爆発を防ぐために外出を控えろとまで言い出してる時に旅行クーポン配るとか
マジで頭クルクルパーしかいないのかよ
>>91
文章をよく読め
クルクルパーはお前だ
国民に旅行券配るより旅行業界に無利子融資してほしい
リスクを国民に押し付けてなんの解決にならない
>>93
無利子融資や減税は全体の対策でするやろね
なんか救済の一部なのにこんだけかよって言ってるやつはあほなんか?
これ今やる施策じゃねーだろ
今この段階がヤバイところだらけなんだよ
倒産しまくってから、しかも旅行券とか意味不明
旅行代理店が儲けるだけじゃん
ふざけんなや!
>>101
どうせあとあとになってやったらおせーよって批判すんやろ?
>>108
は?こんな一部しか利益化しない施策で何が変わる?旅行業界だけ救って何になるんだよ
>>115
ばか発見
一部の救済なのになんで救済がこれだけだとおもってんのwwww
収まった後では意味ないだろ。
今困っているんだよ。
今の損失を後で取り返そうにもキャパがあるんだからそう簡単ではないだろ。
>>102
鉄は熱いうちに打てって意識がないんだよな
簡単だろ
消費税を一律5%に引き下げ
かわりにタバコは一箱1000円、パ*税宗教税の導入
>>110
5ch税はらえや
最近は若者が海外に行きまくるからな
世界中どこ行っても日本の若者だらけ
海外旅行が盛んだったバブル時の2倍の数の渡航者数
(日本人出国者数)
昭和63年 8,426,867人
平成元年 9,662,752人
平成2年 10,997,431人
平成29年 17,889,282人
平成30年 18,954,031人
令和元年 20,080,669人
日本人海外旅行者、初の2000万人超 2019年 [495152168]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1579263583/
海外留学の相談件数、過去最高…留学白書2018
http://resemom.jp/article/2018/05/09/44423.html
>>124
それは意外だったな
そんなに日本人が海外旅行しまくってるとは
コロナが収まってからの経済対策だろ今はコロナを封じ込めて国民が餓死しないように現金給付することが一番大事だろトンチンカンな事をやってんじゃねえーよ
誰が旅行に行くんだよコロナを広めてどうすんだ
>>127
何でアンタみたいな人等ってこれが対策の全てだ、みたいに語るの?
数ある対策の一つなのに、わざとかどうか知らんけど
>>128
?現金が欲しい
?アベガーしたい
大まかにこの2つの要因
コメント